岩蔵温泉は、掘れば出てくるそこらへんのモール泉とは、まったく出自が違うらしいので気にはなっていた。
鉱泉なので、あたりにもうもうと湯気が立ちこめているわけではない。湯宿が集う温泉郷としては東京に唯一という。 この日は残念ながら湯に入るのが目的ではなかった。自転車から降りて、あたりを概観し、ゆっくり記憶にとどめて歩く。 湯に入る機会も近いうちにあるかもしれない。もし叶うなら、お湯でほてったからだをFlat Houseの縁側でさましてみたい…… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何が起こるかわからないアジアカップ、なかなか勝ち抜くのが容易ではない。 あいも変わらぬ対戦国——ガチガチに守ってカウンター頼み、あるいは単調なロングボール攻撃。ラフプレーを連発し、痛がっては遅延する。 昨日のゲームも、オフサイドと思っても飛び込んできて勝手に倒れるヤカラと、それをPKと判定する審判を相手に闘わなくてはならなかった。 いったい、いつまでこういう国々と闘わなくてはならないのだろうか……
by masashiw2
| 2011-01-15 00:12
| 峠道
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
カテゴリ
最新のコメント
記事ランキング
タグ
LatLongLab
三鷹市上連雀
奥多摩町
飯能市
西東京市
武蔵野市関前5丁目
Garmin
青梅市
小金井公園
Nomiya
甲州市
千代田区
新宿区
Book Design
武蔵野市吉祥寺
小金井市
台東区
たてもの園
新潟県魚沼市
Recommended
以前の記事
ライフログ
検索
|
ファン申請 |
||