今日も冷たい雨。終日仕事。
★ 武蔵野市は停電なし。最近はヒップでホップなデカスクの爆音がなくなった。夜は本当に静かだ。 ★ 桜のつぼみ、まだまだ固く。ホウレン草の件、やりきれなく…… ![]() Sekimae, Musashino 21 / March / 2011
by masashiw2
| 2011-03-23 00:32
| 拾遺
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
今、TVニュースを見て驚愕。市内の井戸水とか、多摩湖の水を飲んでいたのだとばかり思っていた、己の無知さに驚きました。
金町浄水場の話は、逃げようが無いですね。
Like
たったいま、市の防災放送で「乳児の水道水の飲用はお控えください」とくり返していました。
武蔵野市は井戸水と水道水のブレンドだと聞いていたのですが、その水道水が金町からきていたのですね。 ちなみに多摩湖から境浄水場にきている水は、武蔵野市を潤わすことなく都心に送られるようです。 ああ、ミネラルウォーターが市場から消えますね。
市のHPには「武蔵野市の水道水は、市内27箇所の深井戸(深度約250m)から汲み上げた地下水(約7割)と、
東京都からの受水(利根川水系等の河川水の浄水約3割)を混ぜ合わせて配水しています。 これには良質の深井戸水が多く含まれるため、水道水としてはおいしいという評価をいただいています」 なんてありますが、実態はどうなっているんでしょう? かつて飲用していた金町浄水場の水とは、味が違う気がするのですが…気のせい?? ところで防災無線、コチラでは一度も聞こえなかったのですが…(汗)。ま、過度に気にせず飲み続けます。
市の井戸水(桜堤?)は美味しいと思いました。大阪から帰ってきたときは特に。
夏はシャワーの水も冷たいし、冬は蛇口の水も心なしか暖かい気がしていますが……。 いまさっき、スピーカーをつけた車が「飲用を控えて」と巡回していました。境浄水場は大丈夫なんだろうか。 今朝は緊急地震速報(千葉沖)びっくりしました。事なきをえましたが。なかなか気が休まりませんね。 ![]()
よく関前の写真を載せていらっしゃいますね。
ジョギングで多摩湖自転車道を走るときに関前を自転車で走るのですが、いい街ですね。羨ましい限りです。将来こんなところに住みたいと思う今日この頃です。
旧関前村、田舎なんですが、身に余るお言葉。恐縮です。
最近はどうもこもりがちで、ジョギングするほかはあまり外に出なくなり、 写真も底をついてしまいました。しばらく身の回りの小景でご勘弁いただいています。 のんびり歩くのには、まだ防寒具が必要ですね。
|
カテゴリ
最新のコメント
記事ランキング
タグ
小金井公園
飯能市
小金井市
武蔵野市関前5丁目
西東京市
三鷹市上連雀
たてもの園
千代田区
Book Design
Nomiya
台東区
LatLongLab
新潟県魚沼市
青梅市
武蔵野市吉祥寺
奥多摩町
甲州市
Garmin
新宿区
Recommended
以前の記事
ライフログ
検索
|
ファン申請 |
||