今月の初めに、山登りのプラン(八ヶ岳1泊2日)などを考えてみたりしたのだが、どうも実行に移しにくかった。
秋雨前線がしつこくて好天が連続しない。週末に好天がめぐってこない。秋山は濡れたくないもので。 で、プランを変更、日帰りにしてチャチャッとすませることにした。一夜を森で過ごすことができずもったいないが、 装備を軽くシンプルにして行動できるのはそれはそれで楽しい。 当初、八ヶ岳を清里側の県界尾根から赤岳に登って、行者小屋で幕営、 翌日は硫黄岳から八ヶ岳南半を縦走する計画だったが、 登るルートは同じ県界尾根、登ったらすぐ真教寺尾根で清里に降りる日帰りプランに変更。 23日(日曜)は好天が見込まれそう──と期待しつつ、初電で大月、甲府、小淵沢と、を普通列車を乗り継いで清里。 遠いなぁ。朝3時50分に起きたのにもう8時過ぎ。天気は曇り、大丈夫だろうか・・・ 今回のReliveはこちら↓ ![]() ![]() ![]() ![]() 今回のコース: マップをクリックでルートラボに飛びます。 初電を乗り継いで清里、サンメドウズ清里スキー場の先、K615車止めまでタクシー~ 県界尾根~小天狗~大天狗~岩場~赤岳~真教寺尾根分岐(休憩)~ 真教寺尾根下降~岩場~牛首山~賽の河原~羽衣池~美し森~清里駅 距離 14.4km 獲得標高 1254m [ルートラボ] 今回もカメラを持って行きました。少し続きます
by masashiw2
| 2018-09-24 21:30
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
予告にあったツェルト泊八ヶ岳紀行を心待ちにしておりましたが、
今秋の天候不順っぷりでは、決行の機会がなかったのも致し方ないかと。 明日からの軽やかなる岩場踏破報告を楽しみにしております。
Like
|
カテゴリ
最新のコメント
記事ランキング
タグ
LatLongLab
奥多摩町
台東区
武蔵野市関前5丁目
青梅市
小金井公園
飯能市
Garmin
三鷹市上連雀
武蔵野市吉祥寺
Book Design
甲州市
新宿区
Nomiya
小金井市
西東京市
千代田区
たてもの園
新潟県魚沼市
Recommended
以前の記事
ライフログ
検索
|
ファン申請 |
||